【コーヒー豆の酸化を防ぐ保管方法】ANKOMNのキャニスターと冷蔵保存で劣化を防ぐ

  • 2022-11-12
  • 2022-12-12
  • COFFEE

この記事はこんな方にオススメします!

  • コーヒー豆の酸化を防ぐ保管方法を知りたい方
  • 真空状態にできるキャニスター ANKOMNについて知りたい方
  • コーヒー豆を冷蔵保管するメリットを知りたい方


コーヒー豆の保管方法を防ぐ保管方法

そもそもコーヒー豆はなぜ酸化させてはいけないのでしょうか。

コーヒー豆は、コーヒー豆の含む油分が空気に触れることで酸化します。

コーヒー豆の油分が酸化すると、コーヒーの香りや味に変化が起きます。

せっかく丁寧にコーヒーを淹れたのに変に酸味が強くなり、美味しくないとテンションが下がりますね笑

また、お店でコーヒー豆を購入するとなると、少量でも100gからの購入となるので、毎日1-2杯飲んだとしても消費するのに1週間はかかります。

お気に入りのお店のコーヒー豆がある方は、コーヒー豆がなくなったら毎回購入しに行くのは面倒だと思うので、多めの量で購入しますよね。

このお気に入りの豆を消費するのに数週間かかってしまうとなると、後半は酸味で飲めたもんじゃないです笑

ではどのようにしたら、コーヒー豆の酸化を防げるでしょうか。

答えは、「コーヒー豆をできる限り真空状態にして保管する」です。

できる限り空気に触れさせないことで、酸化現象を起こさないようにするということです。



ANKOMN(アンコムン)真空保存容器 ターンシール

ターンシールは真空状態を保ちながら保管できる容器です。

フタ部分のダイヤルを回すことで、内部の空気を抜き、真空状態にできるという優れものです。


ターンシール 1.2L (UVカット)の写真です。

ちなみにこの 1.2Lで、コーヒー豆約400gを保管できます。


ANKOMN(アンコムン)ターンシールのメリット

  • ダイヤルを手動で回して、簡単に真空状態にできる点
  • 冷蔵保存も可能な点
  • ゴム部のシールパーツを分解・洗浄が可能な点




ターンシールの取り扱いはシンプルで分かりやすいです。

フタ部分のダイヤルを回すと、空気が抜けて真空状態になります。

逆に空気が抜いて真空状態を解除するには、フタ部分にあるボタンを押すだけです。

大きい円がダイヤルで、左下の円が空気を抜くボタンです。

操作に関してはダイヤルとボタンの2つのみで、非常にシンプルです。

このように電池を使わない構造なので、冷蔵庫で保存して、仮に水気がついても全く問題ないです。

シール材となるパッキンの汚れが気になる場合は取り外して洗浄も可能です。


実際にANKOMN(アンコムン)のターンシールで保管してみた


コーヒー豆、200gになります。

私はグラインダーで豆を挽くので、豆の状態で購入しています。


コーヒー豆、200gを保管しました。

MAXで400g保管できる容量なので、スペースに余裕があります。

ダイヤルを回して、空気を抜き、フタが外れない状態になったら真空完了です。

コーヒー豆を冷蔵保存する理由

コーヒー豆は酸素だけでなく、湿度と温度にも注意が必要です。

湿気、つまり水分が多ければ、酸素と化合する量も増え、より早く酸化が進むことになります。

また温度が上がると、酸化(化学変化)のスピードも上がります。

この湿気と温度を避けるために、真空状態にしたコーヒー豆を冷蔵庫で保管することをオススメします。

コーヒー豆の劣化を防ぎ、美味しいコーヒーを淹れるためにオススメの保管方法です。

ターンシールで真空状態にし、冷蔵庫で保管したコーヒー豆をドリップしています。

お湯を注ぐと、コーヒー豆がこんもりと盛り上がり、生き生きとしているのが分かります。

コーヒー豆をターンシールで保管しているおかげで、鮮度の良いコーヒーを飲めています。

また保管方法ももちろん大事ですが、コーヒー豆をより早く消費するためにはどのくらいの量を購入すれば良いのかを計算してから購入しましょう。

1日にコーヒーを1杯しか飲まない方なら1日あたり10-20gの消費になるので、200gで10日以上は持ちます。

コーヒー豆を買いに行けるタイミングもあると思いますが、できる限りは2週間以内でコーヒー豆を使い切りましょう。